TOPページへ

 

四柱推命で能力診断

 

 経営者といっても、バランスよくすべての分野で能力があるわけではありません。

むしろ、今のような世の中では、かたよった能力の持ち主がベンチャーとしては起業に成功しているようです。

だからこそ、自分の特徴と、足らない部分を知ることが必要なのです。 たらないところは、人を使う勇気が必要です。 なにも、経営者が、スーパーマンである必要はないのです。


・経営者が比肩、劫財が強い場合、官星と財星の能力が不足しています。 
つまり、イケイケタイプの経営者は、自己制御と、先読みの能力が不足。


 ・経営者が食神、傷官が強い場合、官星の能力が不足しています。
  つまり、才能発揮型経営者には、自己制御と相手に従う能力が不足。


 ・経営者が財星が強い場合、印星の能力が不足しています。
  つまり、先読み計画型の経営者には、ユニークさ、面白さを追求する能力が不足。


 ・経営者が印星が強い場合、財の能力が不足しています。
  つまり、ユニークさ、アイデア、思いつきにすぐれる経営者は、先読みの能力に欠けます。

部下の能力を知る

 

使われる側になってみれば、自分の能力にあっていない仕事をさせられるのは嫌なことです。

それで、給与をもらうために、しかたなく仕事をしたとしても、長い人生をダメにしてしまうサラリーマンも実際は、多いのです。つまり、あやまった人事は、サラリーマンを殺すという自覚を経営者はもっています。ですから、その人にあった仕事は何なのかを知るために、占いを使うのが良いのです。

もちろん、自分の目で観察し、実際とのマッチングをする作業は必要です。

・比肩劫財の人に、管理的な仕事をさせると、本人は、嫌になります。

・官星の人に、新規市場の開拓をやらすと、病気になってしまいます。

・印星の人に、予算管理とか、スケジュール管理をやらすと、ぬけが多い。

・財星の人に、稟議書や根回しや組織のルールとかを強要しすぎると独立していきます。

組織をつくるときに四柱推命を使う

 ものごとを企画し、立ち上げ、細かい部分をつめ、市場に出していき、そのあとの保守を行うとうった一連の作業には、それぞれの向いた人がいるはずなのです。

この組織は、目的と段階によって臨機応変にかえていくべきです。 たとえば、企画段階のときであれば、印星の人の意見を重視しましょう。その段階で、財星の計画性や、傷官の細かい部分を気にする才能や、官星の道徳性や服務能力などは、役にたたないからです。

しかし、実際にたとえば、工場で製造開始をし、市場に出していく段階になると、印星の人に権力を集中させていると、失敗します。

財星や官星の人に権力を譲渡すべきなのです。

このように、人間は、スーパーマンではないのですから、TPOによって、リーダーを的確に変えていくという工夫が必要なのです。

あいつは、東大卒だから、何でもできるはず。

だから、企画、開発、製造、販売、すべてを、やらせてみようなんていうのは、あまりにも、人を観察していない人のやりかたです。

ただし、昔の財閥系の企業がやったように、将来の幹部養成という意味をこめて、いろいろな部署を経験させ、その部署に因縁をもたせるという意味のある、人事は、たとえそれが能力的には不適正であったとしても、長い目でみれは、有効です。それが、帝王学なのですから。


三井財閥は天源占星術を使っていた


JR足利駅から0.5キロメートル 車で3分、徒歩5分の位置に、足利学校が明治5年まで存在していました。

奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがありますが、歴史が明らかにされるのは、上杉憲実(室町時代)によって現在国宝に指定されている書籍が寄進され、庠主(学長)制度を設けるなどして学校を中興したことによります。


また、天文年間(1550年ころ)には『学徒三千』といわれるほどになり、フランシスコ・ザビエルにより『日本国中最も大にして最も有名な坂東の大学』と世界に紹介されました。

しかし、江戸時代の末期には『坂東の大学』の役割は終了し、藩校へと移行し、明治5年をもって廃校になりました。

この学校で、教えられていたのが、天源占星術だったのです。

現在は、天源という名前の本は、この史跡には、保存されていません。どこから、別の場所に保存されたのかもしれません。 現在、一般の方がマイクロフイルムでみれるのは、国宝の宋版『周易注疏』です。

これは、周代に行われた易占の書。儒家の基本文献の五経の一つで、易経の原典です。

また、宋刊本 周禮(しゅらい)という書は、 周代の国家組織の諸官職の職務内容を詳細に記した書。儀礼、禮記とあわせて『三礼』と呼んでいます。


いづれにしても、この古代中国の周という国は、刑法が存在しなかった、歴史上ただ1つの国であることが知られています。

どうやったら、そういうシステムが作れるのか? が、記載されているはずですが、そのための、実践の書が、天源占星術 だったのではないかと推測されます。

ですから、時の権力者が、闇に葬るべき書として、葬ってしまった可能性もあります。

しかし、このノウハウは、一部の人が継承し、三井財閥の草創期に、システムづくりと、人事に使われたとされています。


なんでもかんでも、法律を作って、管理しないといけない、という脅迫観念にとりつかれた法治国家、日本が参考にしなければならないのは、英国でも米国でもなくて、実は、自国の江戸時代以前のシステムかもしれないのです。


明治時代に出版されて現存している書籍の天源占星術は、原始的な四柱推命と、原始的なホロスコープの解釈です。しかし、この解釈は、非常に、シンプルではありますが、実用的で、経営者が使えるレベルになっています。


足利学校の史跡

ある中古車販売業者の経営者の事例

この男性、10年前には、首都圏で中古車販売業を営んでいました。

顧客の要望にピタリと合う品質の車を、適性な価格で販売することが得意でしたので、
信頼の和も広まり、売り上げは伸びていくいっぽうでした。

また、オフイスビルを持つなど、調子良く事業家として発展していったのです。

ところが、ある時期から売り上げが伸びなくなり、焦っていた時期がありました。


そんなときに、「先物取引で儲けないか?」という甘い誘いがあり、その誘いに乗ってしまったのです。気がつくと、数千万円の負債を抱えていました。


会社は、倒産し、ビルは競売にかけられ、一文無しになってしまいました。さらに、3年前には、住居にも、困るようなことになり、妻の実家(東南アジアの某国)に居候する身となったのです。


そこは、電気と水道は、かろうじて使えるものの、本当に貧しい貧民街でした。そこで半年間暮らすうちに、何か今の自分にでも、できることはないかと町中をさまよっているうちに、外国人向けの英語の語学学校が、生徒が少なくて困っていることを聞きつけたのです。

そこで、その男性は、パソコンを買い、インターネットのHPを作成しで、日本人向けに英語学校の募集を開始したのです。


初めて触れるパソコン、初めて触れるキーボードは、50才近いその男性にとっては、苦痛だったようですが、なんとか、HPを作成し、日本人向けに、 英語学校の募集を開始したのです。


すると、欧米と比較すると、格安で語学の習得ができるということで、毎月 数名の参加があったのです。


その男性の持ち前の、能力が発揮されたのは、その時からです。語学の習得をするような人は、何らかの目的や野望を抱いていることが多く、一緒にその野望達成の手伝いをすることになったわけです。

つまり、英語学校に来た生徒と、生徒としてではなく、ビジネスパートナーとして、 活用し、貿易会社、観光会社などを設立し、今では従業員を20人くらい採用する会社にまで発展しています。


さて、この男性が、失敗した原因を、3つの占い

『ホロスコープ』、『四柱推命』、『紫薇斗数推命』を使って解析してみましょう。 そして、この男性と一緒にビジネスをスタートして良いのか?やめた方が良いのか? を最後に結論を出してみましょう。

西洋占星学を使って診断

 一番最初にホロスコープを使って、その人の概要を理解します。


ホロスコープは、その人の人柄を全体的に把握するときに、非常に有効です。



1.支配を受ける惑星は?


この男性を一番強く支配しているのは、水星と天王星です。

つまり、知的な頭脳と、それを基本にした改革性です。

ですから、他人の物真似や、当たり前の常識を嫌います。



2.支配を受ける星座は?


この男性を一番強く支配しているのは、かに座です。

かに座には、木星、水星、天王星の3つが集中しているからです。

かに座は、自分を認めて欲しいという愛の渇望が強いので、人間関係がこじれることを嫌います。

四柱推命を使って診断

 四柱推命は、社会的な物差しで、その人の能力や精神を、理解するのに非常に有効です。


1.精神


『己』という星が精神を司っています。つまり、愛情と感情を中心に物事を考えます。


ですから、顧客のニーズにピタリと合わせた中古車を、選別したりすることができたのです。


反面、感情で物事を考えるということは、人に左右されやすいということですから、 安易に先物取引に乗ってしまったのです。


こういうタイプは、多少のことでは、心が動かない、冷血漢のような人がビジネスパートナーとしていれば、良いわけです。


東南アジアで英語学校に来た生徒と、仲良くなってしまうのも、この愛情と感情を中心とした性格のため、好感をもたれやすいからでしょう。



2.能力


『己』と『辛』という組み合わせでは、食神といって、才能を表に出しながら、人の世話を焼くのが好きで、人気が出てくる星です。

ただし、辛という貴金属が、己という土に汚されていますので、『汚玉の命』といって、普通では考えられないような欲にとりつかれて、一度は人生をしくじりやすい命式なのです。


また、年干には、『己』『甲』の正官という星がありますので、人を騙したり、ずるく立ち回るといった人ではないことが分かります。 騙されても、騙すことができない人です。

紫微斗数推命で診断


紫薇斗数推命は、心理面で、その人を理解するのに大変有効です。



1.自分自身をどう思っているか?


貪狼星と炎星が入っていますから、欲望というものに対しては貪欲に行動します。


また、そのスピードは、非常に早く、早すぎてしくじることがある星です。


事業家に多い星ですが、欠点は、金銭欲が過ぎてしまうと、不得意な分野にまで
手を伸ばして結局は、大きな損失を抱えてしまいやすいということです。



2.商売に対する気持ちはどうか?


破軍という星が入っていますから、お金を得るその心理は、非常にパワフルで強引な部分があります。

軍隊を破るという意味の星ですから、うまくいけば、大成功しますが、その分危険も伴うということです。


この2点から、大人しく組織に従属するようなタイプではなく、何かを求めて、忙しく動き回っていないと、生きている感じがしない心理の持ち主だということができます。




■結論

愛情と感情を中心とした精神構造を持ち、認めて欲しいという欲求がありますから、人柄的には 信頼しても良いのです。

ただし、ビジネスという面では、うまくいけばいくほど、やりすぎ、急ぎ過ぎ、誘惑に弱いという欠点が表面化してきますから、そのあたりのコントロールを、つきあう側が心得ていれば、ビジネスもスタートして良いのです。


■占いを使えば、あなたの欲求が達成できます。

このように、占いは、自分を知り、相手を知る学問です。お互いを正確に知った上であれば、リスク管理ができますから、失敗する確率は、非常に少なくなります。

つまり、結果的には、あなたの欲求や目標を達成する早道となるわけです。