(例)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(例)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(例)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金、火、土 |
水、金、土 |
火、木、土 |
金、水 |
(例)
|
|
月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(破格しやすい例)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(例)
時 |
日 |
月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火、木、土 |
水、木 |
水、木 |
水、木 |
(例)
|
日 |
月 |
年 |
己(偏財) |
乙 |
|
戊(正財) |
|
|
|
|
火、金 |
火、金 |
金、火、土 |
金、火、土 |
(例)
時 |
日 |
月 |
年 |
|
|
庚(偏官) |
戊(偏財) |
|
|
|
|
木、水、土 |
金、水 |
金、水 |
金、火、土 |
(例)化土格
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土化干合 甲が戊に変化する |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
(例)化木格
|
|
|
|
|
|
|
|
− |
− |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
用神の種類 |
剋法を用いるか漏法を用いるかの判断(両方同時には使えない) |
比肩、劫財 |
(1)天干に用神を剋す干が出ていれば、その干を使う。 |
|
(2)天干に用神を漏らす干が出ていれば、その干を使う。 |
|
(3)天干に両方出ていれば、用神に近い法を使う。 |
|
(4)日干が陽干の時、剋法を用います。 |
|
|
食神、傷官 |
(1)強い用神を剋する方法を用います。 |
|
|
財帛 |
(1)強い用神を剋する方法を用います。 |
|
|
官殺 |
(1)強い用神を漏らす方法を用います。 |
|
|
印星 |
(1)強い用神を剋する方法を用います。 |
用神の種類 |
助法を用いるか生法を用いるかの判断(両方同時には使えない) |
比肩、劫財 |
(1)弱い用神を助法で強くします。 |
|
|
食神、傷官 |
(1)弱い用神を助法で強くします。 |
|
|
財帛 |
(1)弱い用神を助法で強くします。 |
|
|
官殺 |
(1)弱い用神を生法で強くします。 |
|
|
印星 |
(1)日主も弱い場合、弱い用神を助法で強くします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
己の作用が倍になります。 |
| |
|
|
|
|
|
(根の作用なし) |
(根の作用なし) |
|