トップに戻る

 

ソフトのセットアップのやり方

まずは、ビデオで導入の様子をご覧ください。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■セットアップがいつまでも終わらない?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

セットアップがいつまでも終わらないと勘違いする場合があります。

 

セットアップの最後に「BDEマージエラー」と出ているのですが、
無視してください。

そのまま「OKボタン」を押します。

もし、このマージエラーの画面が見えないという場合、
後ろに隠れている場合も多いようです。

Windows 11 の場合は、下図のような画面になります。

下の端に エラーのアイコンが表示されていますが

これをクリックしないと、マージエラーの画面が見えないのです。

Windows 10 の場合は、下図のような画面になります。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■

■デフォルトプリンタが存在しません

■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

アプリケーションエラー
EPrinterがモジュールhoroscope.exe
で発生しました。デフォルトプリンタが存在しません。

お使いのパソコンに、通常使うプリンタが設定されていないために、 起こるエラーです。

だからといって、プリンタを実際につなげなくてもいいのです。

Windows11のパソコンでは、初期値でプリンタードライバーが組み込まれています。

マイクロソフトプリンター(Microsoft Dociment XPS Writer)は、必ず、組み込まれています。

これを通常使うプリンタに設定しておけばOKです。

コントロールパネル から ハードウエア を選んで プリンタ を表示させてください。

Microsoft Dociment XPS Writer が見えるはずですから、通常使うにしてください。

 

パソコンを購入した時点の初期設定ではプリンタをなにも使用しないとなっていますから、必ず、プリンタを既定として使うという設定にしてください。

下図はWindows11のプリンタの設定画面です。

 

プリンタの設定

既定と設定してください

既定として設定

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■

■パソコン画面の文字を大きくしたい

■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

パソコンの画面のドット数が大きくなっている高性能パソコンの場合 文字や画面が小さくなってみにくい場合があります。

その場合は、パソコンの設定で、画面や文字サイズを大きくすることができます。

 

 

■■■■■■■■■■■■■■

■人名データのバックアップ

■■■■■■■■■■■■■■

 

人名データをバックアップしたいけど、どこにあるか分からない。

Windows10では、セットアップしたフォルダの下にある人名データには保存されません。

これは、Windows10の仕様で、セットアップしたままのデータがそのまま変更されることはありません。

ファイルが壊れたときなどに、Windows10は、時間をさかのぼってリカバーすることができますが

そのために、わざと、セットアップ直後のデータは未使用にしているわけです。

やっかいですね。

実際は、c:\ユーザー名\パソコン名\Appdata\local\virtualstore\programfile\fortune\ソフト名

に変更されたデータが保存されてます。

こういう仕様は利点もあります。もしファイルを壊してしまった場合でも、壊れたファイルを削除すれば

セットアップ直後の正常動作した状態に戻るからです。

削除する場合は、

c:\ユーザー名\パソコン名\Appdata\local\virtualstore\programfile\fortune\ソフト名

全体です。

たとえば 新四柱推命プロ版の場合だと

C:\Users\パソコン名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\fortune\SICYU10

になります。

C:\Users\パソコン名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\fortune

ここまでは、どのソフトも共通です。

Windows10は、管理がなかなか面倒になってきましたね。

パソコントラブルになった場合、パソコン当社に送ってください。自分で上記の操作をする場合、

おかしな操作をすれば、パソコン全体に影響を与えますので。