TOPへ

姓名学 手相 ソフト

姓名判断ソフト セットアップの方法         youtube見れない場合はこちら

     

 

   

新姓名学大宝典・手相ソフトバンドル
 令和バージョン

 新姓名学大宝典 令和バージョン のソフト に 手相診断ソフトをバンドルした商品です。

■マニュアルはソフトの画面から参照できるオンラインマニュアルです。

■令和バージョンの機能の特徴 

 世界中のあらゆる姓名学の技法をすべて統合したソフトウエア。

 プロの占い師といえども、昭和の時代から市販されている画数中心の書籍で勉強した知識しかない人が多いのです。

 画数そのもののルーツが、十干(甲 乙 丙 丁 戊・・・)にあることも理解していない人がほとんどです。

 たとえば 23という画数は、乙と丙です。つまり、太陽の下で花が咲く状態だから、そこから吉と凶を推論していけばいいだけ。

 ソフトで実現している機能の一覧を紹介します。

 ・江戸時代の音による診断法(江戸時代は もともと庶民は「姓」がなかった)

 ・明治時代の 三才五行による相剋診断法 今の画数診断のもとになっている手法

 ・現在の定説とされている 画数診断法

 ・古代中国で使用されていた、字形による源流的な技法(紫微斗数方式)

 ・西洋の数秘術からきている ローマ字姓名判断技法
 
  西洋式の姓名判断は数秘術から派生しており、しかもその数秘術は、実はホロスコープから派生していることを知らないままでは、 十分にソフトを使えません。そのため、オンラインマニュアル(見本が参照できます)を充実いたしました。


姓名学大宝典のソフトウエアの画面と基本的な操作概要

 

姓名学大宝典の応用的なカスタマイズができる操作概要


真の姓名判断をゼロから学び治す

 

 ■江戸時代後期の林文嶺という易者が今の姓名判断を発明した

 ■姓名判断を学ぶ前提となる陰陽五行の基礎知識

 ■こんなにもある姓名判断の技法。画数技法はそのうちの1つ。

 ■五行の考え方を知っていれば、姓名判断にも使えるのに・・・

 ■三才五行の天人地の哲学も四柱推命と原理は同じ。

 ■三元思想はホップ・ステップ・ジャンプということ

 ■紫微斗数方式の姓名判断とは?

 ■もともとの日本式姓名判断は、音SOUND方式だった

 ■画数のもともとのルーツから象意を探る

 
画数で占う手法は、日本では主流となってしまいましたが、これはメデイアの宣伝のおかげです。欧米もアルファベットを数字に直してから、診断しますが、画数ではありません。画数以外で占い手法が明治時代には多数ありましたが、今は絶滅しています。 年初め、天皇家や皇族達は歌会をやるでしょう。あのときの声の出し方が日本語の源流なのです。母音を中心とした言語は、世界中さがしても日本語だけ。

母音は実は五行であり、五行は天地創造の源流です。
だったら、画数よりも価値があるのではないでしょうか?
日本の天皇が最も重視しているのが、SOUND 音ですから。
天皇には姓名の姓がないから姓名判断できない。だから運が悪いと言うのでしょうか?

 


 

 

手相判断ソフトの主な機能


手相をみながら、特徴のある部分を選択していきます。

乙線・・・生命線のことです。

丙線・・・頭脳線のことです。

丁線・・・感情線のことです。乙、丙、丁の3つをあわせて、三奇線といいます。

戊線・・・財運線のことです。

己線・・・太陽線のことです。

庚線・・・運命線のことです。

辛線・・・木星線のことです。

壬線・・・結婚線のことです。

癸線・・・趣味・健康線のことです。



 

価格

    説明

価格

  パッケージ価格

      40,000円(税抜き価格)

   

  追加ライセンス   詳細はこちら

*CDを挿入していなくてもソフトを動作させるライセンス

        1台分は無料

  開業ライセンスコード   詳細はこちら

印刷物を配布して商売をしたい方は、この開業用ライセンスもお買いもとめください。開業用ライセンスがなくても、印刷は可能ですが、配布はできません。なお、商品を購入後、後日必要になったときに、開業用ライセンスだけを購入することもできます。

 申し込み画面の説明はこちら

 新姓名学大宝典・手相融合ソフト
      12,000円 (税込み価格)

 

 

 

 この Web サイトに関する質問やコメントについては、 support@fsoft.co.jp まで電子メールをお送りください。
最終更新日: 2025/08/08  Fortune Soft Inc.,Ltd